各種健診
加入者の方々の健康診断の申し込みを受け付けています。健康診断費用の7割以上は健康保険組合が負担しています。健康診断の結果や年ごとの変化は、日常の健康管理を正しく行うための道しるべです。該当の方は、毎年必ず受けましょう。
人間ドック
検査項目 |
身体測定・血圧測定・眼底検査・呼吸機能検査・心電図・胸部X線、血液検査(総合健診の検査項目にアルブミン等の検査項目をプラス)・尿検査・便潜血検査・胃部カメラ(胃透視)・腹部超音波 |
受診対象者 |
35 歳以上75 歳未満の被保険者、被扶養者 |
健診総額 |
40,000 円程度 |
自己負担額 |
13,000 円 |
総合健診A
検査項目 |
身体測定・血圧測定・心電図・胸部X線・血液検査・尿検査・便潜血検査・胃部カメラ(胃透視)・腹部超音波 |
受診対象者 |
35 歳以上75 歳未満の被保険者、被扶養者 |
健診総額 |
32,000 円程度 |
自己負担額 |
10,000 円 |
総合健診B
検査項目 |
総合健診Aの中の腹部超音波を除く項目 |
受診対象者 |
35 歳以上75 歳未満の被保険者、被扶養者 |
健診総額 |
26,000 円程度 |
自己負担額 |
6,000 円 |
人間ドックW(女性)
検査項目 |
人間ドックに「子宮がん・乳がん検診」のセット |
受診対象者 |
人間ドック受診対象者のうち、当該年度内に偶数年齢になる女性の被保険者、被扶養者 |
健診総額 |
50,000 円程度 |
自己負担額 |
13,000 円 |
- ※子宮がん・乳がん検診は、人間ドック、総合健診Aまたは総合健診Bとセットの健診になります。
- ※奇数年齢の方の子宮がん・乳がん検診の自己負担額は、人間ドック、総合健診A、総合健診Bの自己負担額に子宮がん・乳がん検診費用をプラスした額です。
総合健診AW(女性)
検査項目 |
総合健診Aに「子宮がん・乳がん検診」のセット |
受診対象者 |
総合健診A受診対象者のうち、当該年度内に偶数年齢になる女性の被保険者、被扶養者 |
健診総額 |
41,000 円程度 |
自己負担額 |
10,000 円 |
- ※子宮がん・乳がん検診は、人間ドック、総合健診Aまたは総合健診Bとセットの健診になります。
- ※奇数年齢の方の子宮がん・乳がん検診の自己負担額は、人間ドック、総合健診A、総合健診Bの自己負担額に子宮がん・乳がん検診費用をプラスした額です。
総合健診BW(女性)
検査項目 |
総合健診Bに「子宮がん・乳がん検診」のセット |
受診対象者 |
総合健診B受診対象者のうち、当該年度内に偶数年齢になる女性の被保険者、被扶養者健診総額 |
健診総額 |
38,000 円程度 |
自己負担額 |
6,000 円 |
- ※子宮がん・乳がん検診は、人間ドック、総合健診Aまたは総合健診Bとセットの健診になります。
- ※奇数年齢の方の子宮がん・乳がん検診の自己負担額は、人間ドック、総合健診A、総合健診Bの自己負担額に子宮がん・乳がん検診費用をプラスした額です。
特定健診(被扶養者)
検査項目 |
身体測定・血圧測定・血液検査・尿検査 |
受診対象者 |
40 歳以上の被扶養者 |
健診総額 |
7,800 円程度 |
自己負担額 |
無料 |
- ※特定健診は、県内のほとんどの医療機関で受けることができます(個人医院も実施しています)。
婦人科がん検診(単独)
検査項目 |
子宮がん・乳がん検診 |
受診対象者 |
当該年度内に30 歳、32 歳、34 歳になる女性の被保険者、被扶養者 |
健診総額 |
18,000 円程度 |
自己負担額 |
無料 |
歯科健診
検査項目 |
現在歯・喪失歯の状況・歯肉の状況・口腔清掃状態等 |
受診対象者 |
30 歳以上の被保険者、被扶養者 |
健診総額 |
3,300 円 |
自己負担額 |
無料 |